『伐採から製作まで!親子で参加 木の学習机製作ツアー』
① 9月4日 「伐採から製作まで」
② 9月5日 「嶺北体験と乾燥工程」
③ 11月13日 「机の製作体験」
その①「伐採から製作まで」ツアーに参加しました。
『伐採から製作まで!親子で参加 木の学習机製作ツアー』
① 9月4日 「伐採から製作まで」
② 9月5日 「嶺北体験と乾燥工程」
③ 11月13日 「机の製作体験」
その①「伐採から製作まで」ツアーに参加しました。
休日返上・酒井です。いえ、仕事が遅いだけです(笑)しかもしっかり代休もらいます。
昨日は、町内の古田地区で現場研修、古田集会所での交流会に参加してまいりました。地域交流会というのは、毎年夏に1度、役場から遠い地区から1つを選び、若い職員に地域の方と交流する機会を持たせるという目的のもと、20年ほど続けられている取り組みだそうです。古田地区で開催するのは3回目だとか。地域おこし協力隊としては、地域の方と触れ合う貴重な機会であるため、参加させていただきました。
午後1時に役場の方を出発し、古田地区へ。総務課や健康福祉課の方も参加されており、15人ほどでした。まず、農業公社の畜舎へ。そこで、古田の区長さんと落ち合い、研修のナビゲートをしてもらいました。その後、国見山の頂上まで行き、そこそこ天気が良かったので、僕の地元のあたりも見えました。あとは、ビニールハウスで野菜や椎茸の栽培現場を見せていただきました。ブランド米「土佐天空の郷」の圃場も見せていただきました。
いったん役場に戻り、それから古田集会所へ。午後7時すぎから地域交流会がスタート。まず、町長の挨拶と、重要施策である「ブロードバンド導入」の説明、懇談があり、そのあとで交流会が2時間ほど行われました。役場から45人ほど、地区の方が15人ほど参加しており、地区の方だけでなく、病院や健康福祉課、保育所の職員さんとはあまり仕事で絡む機会がないので、お話しさせていただくことができ、非常に良かったです。
次は来年ということになりますが、1年に何度かやれたらいいのじゃないかなあと思いました。
本山町地域おこし協力隊 酒井 秀輝
高知大好き・酒井です。やはり高知に戻ってきてよかったと実感する日々です。
さて、一昨日から「ふるさと財団」の方々が本山町の視察に来ていました。昨日は協力隊員も同行して、尾﨑正直高知県知事を表敬訪問してまいりました。ふるさと財団の荒井地域再生部長、斉藤地域再生マネージャー、企画室の泉室長と右城さん、協力隊3名で行きました。
まず、県の幹部の方々との面談。荒井部長と斉藤さんを中心に、活動報告と意見交換を行いました。ふるさと財団では、総務省と一緒になって「地域おこし協力隊」を増やそうとしているようで、高知県内では2例目として仁淀川町が本日より導入。また、津野町、梼原町、須崎市といったところも導入を検討しているとのことです。今後増えていけば、協力隊同士で連携を図れればと思います。
つづいて知事執務室で知事との面談。今度は斉藤さんと協力隊の報告がメインのような形に。知事とお会いするのは2度目。前回は懇親会での雑談程度だったのですが、頭の回転の速い方だなあという印象です。銀座にアンテナショップもオープンしたことだし、「地産外商」戦略をリードしていっていただきたいです。
時間にして20分程度ではありましたが、大変貴重な知事表敬訪問となりました。
本山町地域おこし協力隊 酒井 秀輝
6月に始めた間伐ボランティアだが、しばらくさぼってしまっていた。
秋も近づき、間伐シーズンに突入することもあり、明日から再開することに。
なんだかわくわくする。
気合いを入れるために、メットにシールを貼った。
「84会議」のシール…怒られるかな~。
現場に出ない男・酒井です。まあそれなりに出てますが…。
さて、今日は「土佐天空アート」の収穫体験祭が行われました。いまあらかたの作業が終わったところ。詳しい報告はあとで書くとして、いまから昼食です。
会議を「漂流」させない男・酒井です。今日は、来月23日に行われる「れいほく移住者文化祭」の打ち合わせに行ってまいりました。企画運営とフード提供で携わることになり、本日が2回目の打ち合わせでした。協力隊が7名と大所帯であったこともあり、全体でも人数が多く、正直話が「漂流」していたような気がします。まあ「策動」をかけられなかったのが反省材料です。
次回の打ち合わせはイベント10日前ということになったので、それまでに頼まれたDVD編集を頑張っていきたいと思います。
本山町地域おこし協力隊 酒井 秀輝
前回、遠藤青汁を訪問した際に頂いたケールの種の育苗も
順調でずいぶんと成長してきました。
そこで、そろそろ畑に定植するべく遠藤青汁の為家さんにご紹介頂いて
ケール農家の渡辺きみさんを訪ねました。
棚田を望む傾斜面に植えられたケール
↑ケールは上に伸びながら葉を出すので、収穫されるとこのように。
肥料はこまめに、虫採りもこまめに、水はけはできるだけ良いほうがいい、
など栽培のコツをケール栽培20数年のきみさんからお話を伺うことができました。
個人的にはそれとは別に接木せずに農薬も使わずに種から育てた
柚子!にも興味津津でした。普通の柚子とは香りや酸味が違う!ということです。
収穫は10月下旬頃。楽しみです。
ケールは来週月曜日定植します!
ケール大下
世界中のみなさまへ
ロンリー原田です。
本日は公社の大石さんと、ししとう・ピーマンの収穫&さくら市への
出荷作業を行いました。
収穫は二人でしたのですが、袋詰めと出荷は大石さんに急きょ
仕事が入り、ひとりで…
というわけで、深い意味はないロンリーです。
気づいたことは、ししとう・ピーマンの草がまた元気よくなって
きておりますので、来週あたり草刈り隊の出動が望ましいかと
思いました。
それではみなさま、よい週末を。
キャほ。
原田 友彦
協力隊 時久です。
本日清流館にてソバ打ち体験(スタッフ)に参加いたしました!
時久は毎度ながら、厨房で昼食の準備。
おにぎりを60個程結びました!
今回は徳島の子供達との交流があまりなく、少し残念。
毎回思うのが、今後この調理体制では限界があるのでは?
おばあちゃん達が結構いつもハードできつそうなんです。
今日は5時から朝ご飯とお昼の準備をされたそう(^^;)
それでもぎりぎり準備できる感じでした・・・・・
来て頂いた方に満足してもらえるのかどうか、対応しきれていない部分も
結構あるのではないかといろいろと思う今日この頃です。
徳島のみなさん↓
モップがけ↓
鍋を洗うみささん↓
Proudly powered by WordPress
Theme: Esquire by Matthew Buchanan.