本山町の「あるもの探し」in行川

12月11日に高知短期大学公開講座で

『地元学で再発見!本山町の「あるもの探し」』が行川流域にて開催されました。

それぞれの場所にストーリーがあり、興味深い地元散策となりました。

●阿弥陀堂

Continue reading

フィナーレイベント・後編

 フィナーレイベント開催実行委員会見習いの酒井です。「前編」と「中編」を先にお読みくださいませ。
 さて、タイムカプセルと並ぶメインイベントの「本山の未来を語るパネルディスカッション」。コーディネーターは、内閣府地域活性化伝道師の井上将太氏。まあ早い話が「ばうむ合同会社」の井上くんですな。本山のキーパーソンですから、彼は。そして、パネラーは、中学生1名、高校生1名、20・30代から2名(役場青年部と商工会青年部から各1名)、40代から1名(JA青壮年部)、60代以上から1名(婦人会)で、計6名。
 僕は、スライドの操作をやっていたので、最前列で見ていました。隣に小学生2人がいて、動き回る。叱りつけるわけにもいかず、繰り返し注意する。彼らにしたら退屈なんだろうけど。中高生が非常に具体的な提案をしていたし、他のパネラーの方々も建設的な提案をされていた。本山の「未来」は大丈夫な気がした。
 そのあと、タイムカプセルを封印した。今回は、プラチナセンターで展示という形を取るので、浸水するとかいうことはほとんどないと思います。20年後、町制施行120周年の年に開封いたします。僕もメッセージを入れましたが、本山にいるのかなあ。もちろん、いたいのですがね。
 最後に、副実行委員長の宮内さんから閉会の挨拶があり、無事終了となった。式典としてはグダグダになったかもしれないけど、青年たちの想いが伝わっていればいいし、僕もその手伝いができたとしたら、これほど嬉しいことはない。
 撤収のあと、18時から慰労。約20名でキムチ鍋。あまり酒がすすまなかった。2次会もあり、今度はカシスオレンジがすすんだ。思えば、「土佐経営塾」の修了式のあとの打ち上げの2次会で、「DVDを作りたいから協力してほしい」と宮内さんに原案を見せてもらったのもこの場所であった。ここから始まり、ここで終わりを迎えるわけか。本当に感慨深い。
 少し眠かったこともあって、23時前に抜けさせてもらった。ようやく本山に少しではあるけど貢献できたかなという感じ。いい経験をさせていただきました。

本山町地域おこし協力隊 酒井 秀輝

フィナーレイベント・中編

 フィナーレイベント開催実行委員会見習いの酒井です。昨日書いた「前編」のつづきを書きます。試食に用意した「八菜汁」と「天空の郷おにぎり」ですが、かなり余るという状況。それほど粗い見込みを作っていたわけではないのだけど、最初からグダグダ(笑)まあ実行委員会などでは、余れば慰労で食べるということになっていたので、当初の見込み通りということかも。
 13時よりプラチナセンターの玄関前で式典がスタート。思ったより参加者は少なくなかったと思う。タイムカプセルを埋めた年代の方々は出席の返事があったので、だいたいの人数が分かっていたのだけど、いわばタイムカプセルには直接関係のない町民の方がどれだけ集まってくれるのかというのが問題だった。まずは、副実行委員長(役場青年部長)である渡邉さんの開会挨拶から。こけそうになったところが微妙にあったけど、とても素晴らしい挨拶だった。
 タイムカプセルは、植え込みの下に埋められていた。このカプセルは、20年前に「本山町制施行80周年」の記念に埋められたもので、町内の園児から中学生までがメッセージを入れたようだ。20年後に開封するということになっていた。そして、その「20年後」が今年である。その開封の舞台がフィナーレイベントであった。
 いざ開封。厳重に封印されており、工具で丁寧に外していく。外されたところで、町長と開催実行委員会副実行委員長2名の計3名で開封。そして、においが…。タイムカプセルの中に雨水で大洪水。中のメッセージとかも濡れている。想定していた最悪のパターンで展開。さらにグダグダ(笑)それでも昨日は快晴だったので、ブルーシートを敷いて乾かす。中には読める状況のものもたくさんあったけれど、後に予定されていたメッセージ披露は中止となった。タイムカプセルを埋めていた年代の方々は、メッセージや絵などを前に思い出話をしていた。それだけでも開催した意義はあったと思う。
 メッセージ披露がなくなったことで、文化ホールでの行事開始を少し遅らせる。まずは、スライドショー。開催実行委員会副実行委員長(商工会青年部長)である宮内さんの原案に沿って、僕が制作したもの。はっきり言って賛否両論あるだろう。だって、本山歴8年の宮内さんの「思い込み」の原案を、本山歴8か月の僕の「思い込み」で構成して、制作したのだから。それでも評判はよかった。まあ作った人間に直接文句を言う人もあまりいないだろうけど(笑)
 評判がよかった貢献度は、宮内さんの原案が95%、BGMの「ハナミズキ」が4.9%、僕の作業が0.1%である。僕は、宮内さんからもらった原案と、BGMとして指定された「ハナミズキ」を使って壮大に遊んだだけなので(笑)パワーポイントのアニメーションで遊びまくり、「ハナミズキ」の歌詞とリンクさせて、本山の未来が「ずっと続きますように」と締めただけ。今回のスライドショーに関しては、ブログをやっている本山町民の方に協力してもらって、多くの方に見ていただけるようにしたいと思います。
 長くなってきたので、「後編」につづきます。

本山町地域おこし協力隊 酒井 秀輝

フィナーレイベント・前編

 フィナーレイベント開催実行委員会見習いの酒井です。本日、「本山町制100周年記念事業フィナーレイベント」が無事行われました。本山町は、1910年6月1日に町制を施行し、合併を経て、今年の6月1日に町制施行100年を迎えました。町を中心にして6月5日に記念式典が挙行されました。記念表彰などもあり、知事や国会議員の方などのご出席を得て、盛大に行われました。僕の誕生日にたくさんの町民の方が集まってくださいました(違)冗談はさておき、今年は100周年を記念するイベントがいろいろと行われました。その最後を飾るのが、今回のフィナーレイベントとなります。
 スライドショーを任されていた僕は朝8時半過ぎに役場へ来て、最終調整をしました。そうです、まだできていなかったのです。修正を加えて、構成は完成。ただ、切り替えのタイミングを設定するのに時間がかかりました。今回、原案者である商工会青年部長さん強い希望により「ハナミズキ」をBGMとして使ったのですが、歌詞の内容とスライドの内容をリンクさせていたので、そのタイミングが合うまでに時間がかかりました。あと、こだわりとして、曲終わりでスライドショーが終わるのではなく、曲が繰り返し始まってからスライドショーが終わるようにしました。まだまだつづくというか、これから始まるというのを表現したかったので。
 で、タイムカプセルに入れるためにビデオデータに変換していたのだけど、アニメーションとかに凝りすぎて、5分半のものの変換に30分もかかるという大誤算。こういうものなのかはよく分かりませんが。何とかタイムカプセル開封までには間に合い、「天空の郷」おにぎりと、八菜汁の試食もできました。非常においしかったです。
 そして、いよいよフィナーレイベントの開幕です。ただ、これから慰労があるので、中編・後編は明日にでも書きます。

本山町地域おこし協力隊 酒井 秀輝

マラソン大会&もちつき行事

 本山小「学校支援地域本部」地域コーディネーターの酒井です。本日、本山小学校にてマラソン大会と餅つき行事が行われました。今日は、吉野小学校でもマラソン大会がありました。
 寒い日が続くこの頃ですが、今日は晴れて暖かい日中でした。子どもたちも走りやすい環境だったのではないでしょうか。10時45分から開会式があり、11時に5、6年生男子がスタート。以降、同女子・1、2年・3、4年男子・同女子と2分おきにスタート。僕は、「島本酒店」前で交通整理。そのあと、1km弱応援しながら、コースを歩く。沿道には保護者の方をはじめ、地域の方がスタンバイ。子どもたちに声援を送ってくださった。深く感謝である。1人具合が悪くなった子がいて、車で送還されたけど、その子も含めて、みんなよく頑張っていたと思う。練習より大幅にタイムを伸ばした子もいたようだ。協力隊からは、「学校支援地域本部」実行委員でもある金井カメラマンが参加してくださった。いい写真が撮れていることを期待しております。閉会式まで参加して、いったん役場へ。
 昼食とスライドショー制作を経て、13時半から「もちつき行事」へ。マラソンの前に仕込み等の準備をヘルスメイトの方々や保護者の方がやっていて、13時から直前の準備が始まっていたのだが、都合がついたのが13時半。まあ行ったところでやれることがない(笑)14時からもちつきが始まり、低学年から順番にもちつきをした。保育所の年長さんも参加。何度かついたあと、大人が仕上げた餅をこねて、持って帰る分をパックに詰め、1コだけその場で食べる。僕は、パックを入れるレジ袋を広げるという重要な役割を担う。いや、どこが重要だ?(笑)
 しかし、今日は保育園児も含めて、120人ぐらいの子どもたちがいたわけだけど、顔の分かる子は放課後に「さくら図書室」で会う子とかも多いので、増えてきたけど、顔と名前が完全に一致するのは、コーディネーターの娘さん(6年生)と、もう1人のコーディネーターの娘さん(3年生)と、4年生の男の子と、「よさこい」を一緒に踊った保育園児(同じフロアの人の息子さん)だけという感じ。まだまだである。日々精進しなければ。
 片づけをしたあと、職員室で教頭先生と少し打ち合わせをして、役場へ帰還。結局スライドショーは完成率97%のところで止まったままだ。

本山町地域おこし協力隊 酒井 秀輝

餅つき事前準備と学校図書表装作業

 本山小「学校支援地域本部」地域コーディネーターの酒井です。昨日、16時に学校へ行き、校長先生とPTA副会長さんと事前準備。JAと役場で餅つきに使う道具を借りる。教頭先生がリストアップしてくださっていたものを借りるだけ。あっという間に作業は終わった。軽トラの荷台で、道具を押さえていたので、結構スリルがあった(笑)
 帰ってきてから、多目的室で、学校図書の表装作業。前やった時からかなりのブランク。ほぼ戦力にならなかった(笑)何とか1冊終わらせる。200冊ほどあった学校図書も表装が終わっていないのがあと数冊となり、いよいよ子どもたちが読める状態になる。こういう地道な支援もとても必要なことだと思う。

本山町地域おこし協力隊 酒井 秀輝

ゆず狩り隊!そして「里家」

初めてゆず狩りを体験しました。

ゆずの棘は本当に鋭くて驚きでした。

作業も一苦労です。途中で初雪も降ってきました。

でも、ゆずの香りと山の空気に包まれて行う作業はとても気持ちがいいですね。

Continue reading

スライドショーだいたい完成

 「本山町制施行100周年記念事業フィナーレイベント」開催実行委員会見習いの酒井です。まあ実行委員会とか幹事会とか出させてもらっていますが、実行委員というわけでもないですしね。あくまで役場青年部、商工会青年部、JA青壮年部のみなさんが主体。僕はイベントで流すスライドショーの制作を担当させていただいているだけ。いや、「だけ」ってわけでもないんだけど。
 昨日は、朝やっておかなければいけなかったことを片付けて、学校支援でマラソン練習に出てから、作業に没頭。セミナーをキャンセルして、ひたすら作業。おとといまではほぼ「カタチ」になっていなかった。選定作業と、頭の中でのイメージづくりは進めていたけど、実際にスライドを作り始めてから、ここはこうしてというアイディアがわいてきた。
 19時から実行委員会ということで、そこでお見せすることになっていたのだが、こだわりたいクライマックスの部分がほぼ未完。クライマックスについては、字のみでこういう構成にしますということしか示せなかった。その点は非常に申し訳ない限り。実行委員の方々にお見せしたところ、そこそこの評価。時間がないということで、「あきらめ」の境地なだけかも知れないけど(笑)あとは、未完の部分を修正して、BGMを入れて、DVDにするだけ。当日ちゃんと流せるようにしておかないと。今日、もう一息頑張ります。

本山町地域おこし協力隊 酒井 秀輝

マラソン街頭指導 the 7th & the 8th

 本山小「学校支援地域本部」地域コーディネーターの酒井です。なぜか連載になっている「マラソン街頭指導」ですが、本日最終日を迎え、残すは本番当日のみになりました。5、6年生は2回、他の学年は3回と練習をしてきたわけですが、みんなよく頑張ったと思います。本番で実力を出してもらい、悔いのないレースをしてもらいたいものです。
 2時間目は、3、4年生の練習。往路は、「大原富枝文学館」前で交通整理をする。復路は、校長先生ともう1人のコーディネーターさんがいるので、案外危ない「RABO」さん裏の3差路に出向く。国道が入ってくる車があるので、結構交通量がある。「本山モータース」さんのところも入ってくる車がいるので、最初からケアすればよかったなあといまさらながら思う。沿道の住民の方にも練習が浸透したのか、ところどころで応援をいただく。ありがたい限り。最後尾には先生がいるので、その手前を追い立てながら、グラウンドへ。
 20分休みは、職員室でお茶をいただきながら、校長先生や教頭先生と打ち合わせ。「学校支援」への意欲がわく。つづいて、3時間目。1、2年生の練習。出発前、保育所の子どもたちがおさんぽから帰ってくる。ちょうどスタートと被ったので、子どもたちの安全を確保しつつ、ランナーの進路も確保する。しかも車も来る。どうにかランナーたちをやり過ごし、子どもたちを見送る。と、最後尾の先生が保護者らしき方と少し立ち話を始めてしまったので、最後尾について子どもたちを追い立てる(笑)保育所直前で先生が追い付いてくださったので、今度こそ手を振ってお見送り。「学校支援」の延長上で、保育所支援も考えていかないといけないなあと感じる。
 今度も「RABO」さん裏の3差路まで歩き、交通整理。1、2年生だから、真面目に走ってくれる。僕らは安全にさえ気を付けてあげればよい。今度も最後尾手前を追い立てて、グラウンドに帰還。役場への帰り道、少しであるが、コーディネーターさんと打ち合わせ。今回の「マラソン街頭指導」をきっかけに、もっと学校に入っていくようにしたい。
 いよいよあさっては、大会本番。10時45分から開会式、11時から2分おきに、①5、6年男子、②5、6年女子、③1、2年、④3、4年の順で出走します。ぜひ応援ください。

本山町地域おこし協力隊 酒井 秀輝

映像制作難航中

 映像制作勉強中の酒井です。ただし、映像というか、スライドショーということですけども。日曜日にある「本山町制施行100周年記念事業フィナーレイベント」には、町民の方々の多くのご参加をお待ちしております。いろいろ内容もございますが、僕がやっているのが、映像制作でございます。前にも書いている通り、知らないことが多すぎて難航しております。今週はとりあえず優先すべき仕事がない限り、このタスクに没頭しております。特に、今日は作業がピークかと。明日、午後からセミナーなので、できる限り仕上げておかないと。
 シナリオ自体は、商工会青年部長が書いてくださったものを忠実に再現すればいいんのだけど、写真データがないものもあったりして。で、アウトラインは保持して少し変えてみようかと思っていたのだけど、「答え」がないのでゴールが見えず。まあそもそもの元凶はスロースターターな自分にありますので、どうにか明日までに「カタチ」を見せるところまでにはいかないと。とりあえずスライド100枚ぐらいでいいですか?って、誰に聞いているんだろ(笑)

本山町地域おこし協力隊 酒井 秀輝

Proudly powered by WordPress
Theme: Esquire by Matthew Buchanan.